>>ビデオ関連商品>>HDFury>>8K Arcana VRR 40Gbps

8K Arcana VRR 40Gbps (8K、eARC対応HDMI音声分離器・eARCアダプター)

 eARC非対応のプロジェクターやテレビでも、eARC対応サウンドバー・スピーカーを接続可能に!

 8K Arcana VRR 40Gbps は大好評のeARC対応HDMI音声分離機ARCANAの HDMI2.1対応版です。
 従来のARCANAは、HDMI映像出力1ポートとeARC (または ARC) 1ポートで、入力機器からのHDMI信号を映像とオーディオに分離してサウンドシステムに供給することができました。
 8K Arcana VRR 40Gbps はHDMI2.1 信号で同じようにeARCまたはARCの音声を分離することが可能です。
 また、HDMIスケーラー機能を搭載した映像出力ポートが1つ増え、映像の分配も可能となりました。

Web通販価格:\59,800- (税込)

お 見積り・お問い合わせ ご 注文はこちら


Dr.HDMI8K
8K ARCANA


ご確認ください
※弊社にて現状8K環境が整っていないため、サポートにつきまして は限定的となります。
ご購入の際はご了承くださいませ。
※ハードウェアの初期不良などについては弊社環境にて動作確認の上対応させて頂きますが、弊社で確認できない個別の環境での不具合について は、メーカーのサポートサーバー経由でのサポートに限定させて頂く場合がございます。
※相性問題での返品は承ることができません。
※ご使用には別途、USB-ACが必要となります。
 USB-ACは付属いたしませんので、5V、2A(USBの形状はType A)のものを別途ご用意下さい。
※8K Arcana VRR 40Gbpsで、VRR信号を使用したい場合は、必ずソースとディスプレイがHDMI2.1かつFRLをサポートしていることを確認してください。



 8K ARCANA VRRは、任意のHDMIソース(FUHDソース、Blu-ray、UHD Blu-ray、メディアプレーヤー、衛星放送受信機、ゲーム機、PCなど)を、任意のディスプレイに表示することができる変換アダプターです。
 HDMIソースから出力される音声にも対応しており、Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby MAT Atmos、DTS-X、DTS-HD Master Audioや、古いフォーマットにも対応しています。


  8K Arcana VRRは、HDMI 入力×1、HDMI出力×2、eARC 出力×1、USBタイプAポート(ファームウェアアップデート用)、USBタイプCポート(電源用)、RS232ポート、OLEDディスプレイ、そして側面にデバイス操作用の回転式スイッチを備えています。
 8K Arcana VRRのHDMI入力は、4Kと8KのVRR/HDR/HLG/DV/LLDV/HDR10+に対応し、最大FRL5/40Gbps/1200MHzの映像に対応し、現在存在するどんな音声フォーマットにも対応します。
HDMI TX0出力とHDMI 分配出力は、FRL5/VRR/40Gbps/1200MHzを出力するか、アップスケーリング/ダウンスケーリングを行い、すべての音声フォーマットを出力することもできます。
 8K Arcana VRRは、スプリッター/パススルー/アップスケーラーまたはダウンスケーラーのデフォルトモードで実行でき、接続された機器の最適な能力を引き出しながら、映像信号を分配、転送、または変換することができます。

8K Arcana VRRのHDMI分配出力は、多目的で管理しやすい出力機能です。
8K Arcana VRRの
HDMI分配出力は以下のモードのいずれかを簡単に設定できます。
a)FRL5までの2つの信号を2つのディスプレイに分割して出力する
b)FRL5までの1つの信号を出力し、もう1つを4K FRLから 2K TMDSにダウンスケールして出力する
c)FRL5までの1つの信号を出力し、4Kを維持しながら FRLからTMDS用にクロマと色深度を調整する
d)FRL5までの1つの信号を出力し、自己生成ストリームで完全なオーディオを抽出して、1080p AVRにフィードする。

8KARCANA VRRはHDCPの変換も可能です。
また、映像のクオリティを高めるために、色彩や色深度、色空間の調整、HDRメタデータ管理、VRR(可変リフレッシュレート)の設定などの信号操作が可能です。
さらに、音声信号を抽出できるため、映像と音声の両方を最適化することができます。

8K Arcana VRRは、LLDV対応ソースからDVコンテンツをHDR10ディスプレイで再生することができ、HDRメタデータのnit値をリアルタイムで増減させることもできます。
また、OLEDディスプレイやOn Screen Displayによって、信号情報を一目で確認することができます。

プレリリース デモ ビデオ(クリックして新しいブラウザー タブで開く):
1. Philips Hue Sync のメイン信号 4K120 VRR とセカンダリ 1080p120 出力
eARC(Enhanced Audio Return Channel)は、HDMI 2.1仕様に含まれる機能で、HDMI 2.0b規格に基づいて構築された一部のテレビにも実装されています。
HDMI出力/ eARC入力を介してサウンドバー等に接続すると、eARC対応のサウンドシステムで処理され、TVアプリケーションおよび外部HDMIソースからAtmos over True HDまでのFull Audio再生が可能になりますが、一部の形式はまだサポートされていないため、eARCは完全な標準ではありません。

 

受信側では、HDMI2.1 AVR機器には技術的な課題があり、1500MHz / 48Gbpsの信号をルーティングするには高いコストがかかります。

一部のメーカーは、SONOSがSonos Arcサウンドバーで行ったように、eARC入力のみを備えたeARC対応のサウンドシステムを提供することを選択する場合があります。

多くのメーカーは、HDMI2.1がより広く採用されるようになるにつれて、今後数年間でeARCのみに対応したソリューションを提供することを期待されています。
eARCのみに対応したソリューションを提供することにより、メーカーはビデオ信号の処理を実装する必要がないため、ライセンス料や それに伴うサポートの問題を軽減することができます。


eARCのみ対応した機器が普及することによる問題は、eARC対応TVでなければすべての機能を使用できないことです。

eARC TVは、入力からHDMI信号を受け、そのうちの1つ(HDMI入力/eARC出力)からeARC経由でフルオーディオ提供をすることができます。

現在市場は、プロジェクター、PCモニター、ARC 5.1TVなどeARC機能を備えていないテレビが一般的です。

 

ARCANAを使用すれば、eARAC対応TVのようにHDMI入力でHDMI信号を受信し、別のHDMI入力/eARC出力からフル オーディオを提供可能です。

  • 任意のFRLまたはTMDS信号を8Kから4K、4Kから2K、または8Kから2Kに、最大120Hzまでダウンスケールします。
  • Samsung Q90/QN900/QN95および類似モデルで本来のFRL/VRRをアンロック。
  • FRL/VRR信号もパススルーし、セカンダリ出力をHue Sync用にダウンスケールします。
  • 96GbpsでDSCを使用して、8K60 444/RGB 12ビットまで対応します。
  • 最高のオーディオをあなたの音響システムに、最高のビデオをあなたのディスプレイに常に送信します。
  • 世界初の40Gbpsのアップスケーラー、ダウンスケーラー、スプリッターで、VRRやどんな信号からも完全なオーディオ抽出が可能です。
  • 任意のHDMIソース(VRR信号を含む)から任意のHDMI、ARC、またはeARCサウンドシステムへの完全なオーディオを抽出することが可能。
  • 任意のHDMIソースから、SONOS Arc & Beam 2、またはeARC対応の音響システムに対して、Atmos/TrueHDに対応したフルオーディオを提供します。
  • Xbox 1XのゲームをLG C9、BXおよびSONY HDMI 2.1 TVで4K120 Dolby Visionでプレイ可能。
  • eARC TV に接続された外部 HDMI ソースを使用する場合の SONOS Arc/Beam2+その他のリップシンクの問題を解決することができます。
  • 外部HDMIソースをeARC対応のテレビに接続している際に発生する、SONOS Arc/Beam2などのサウンドバーとのリップシンク問題(映像と音声のタイミングのずれ)を解決することができます。
  • HDMI 2.1 フルオーディオ/ビデオパススルー(FRL5: 40Gbps/1200MHzまで対応)
  • FRL5やその他の信号を2Kから4K、4Kから8K、2Kから8Kへ最大120Hzまでアップスケール(※VRR/1080i/720p/480i-p のアップスケール機能なし)
  • テレビがサポートしていない場合でも、HDMIソースからサウンド システムへの DTS サウンドを許可します。
  • TVのARC/eARC入力から、ARCまたはeARC対応のサウンドシステムへ音声信号を転送可能。
  • 1080p120、1440p120、および4K120、および任意のVRR信号(XboxシリーズX、PS5、GPU、その他)に対応
  • LLDVに対応したソースからのDVコンテンツをHDR10対応のディスプレイで再生可能
  • HDMI2.1出力1ポートにダウンスケール機能を搭載しており、1080pや2Kのテレビに入力された信号が1080p/2Kや2160p/4Kよりも高い解像度であっても、高品質で楽しむことができます。
  • HDCP2.3 > 1.4 変換機能搭載。
  • 必要に応じて彩度、色空間、および色深度の変更が可能。
  • HDR 再生中に HDR メタデータの nits 値をリアルタイムで減少可能。
  • OSD と 本体に搭載のOLED で信号情報をリアルタイムで確認。
  • OLEDメニューのナビゲーション用のロータリースイッチ。
  • USB タイプ C (電源用)および USB タイプ A メス(ファームウェア更新用)を搭載。
  • RS232 ジャック コネクタ搭載。(技術者向)
HDMI Rev HDMI 2.1 FRL5(1200Mcsc - 40Gbps)
対応仕様 1200MHz/40Gbps VRR、QMS、QFT、DSC1.2a、HDR10+、HLG、DV & LLDV、ARC、eARC、ALLM、IMAX
最大解像度 8K60 444 12b DSC、4K120 422 12b、4K120 444/RGB 10b VRR/HDR、8K30 422 12b、8K30 444/RGB 10b または 8K60 420 10b<
入出力ポート HDMI 入力 x 1、HDMI 出力 x 2、HDMI eARC 出力 x 1、RS232 x 1、USB-A (ファームウェアアップデート) x 1、USB-C (電源) x 1
パス & アップスケール TX0 ポート

FHD 1080p、2K-DCIまたはUHD 2160p、4K-DCI -> UHD 2160p&4K-DCIまたは8K FUHDへのパススルー。40Gbps VRR + FRL5アップスケーリングは、最大120Hzまでのどんなフレームレート信号にも対応

パススルー・
ダウンスケール
HDMI分配ポート
8K FUHD、4K-DCIまたはUHD 2160p -> 4K-DCI、UHD 2160pまたは2K-DCI、FHD 1080p。40Gbps VRR + FRL5ダウンスケーリングは、最大120Hzまでのどんなフレームレート信号にも対応
パススルー・
ダウンスケール
HDMI分配ポート
対応オーディオ
ダウンスケールされたストリームを介して、HDMI オーディオの抽出
任意の AVR またはサウンド システムに転送 (1080p HDMI)
フル オーディオ eARC ポート HDMIソースまたはARC/eARCディスプレイからARCまたはeARC音響システム(SONOS Arc & Beam 2など)へ、Atmos MATまたはTrueHDを含むフルオーディオを転送
信号変換 解像度、クロマサブサンプリング、色空間、色深度、HDCP
HDCP変換 CST1対応を含む任意のHDCPから任意のHDCPへ
通常モード 40Gbps FRL5 VRR スプリッター、CEC、eARC、ARC、および EDID 管理を備えたスケーラー
スペシャルモード DV/LLDV から HDR10 への変換、HDR nit値のブースト、HLG>HDR の変換、HDMI ドクター
EDIDモード

TVのみ、TVビデオ+SONOSオーディオ、SONOSのみ、すべてのモードでオプションのLLDVデータブロックを含む

操作方法 ロータリースイッチ、OLED、RS232
OSD 文字色を選択可能
ON/OFF/タイマー表示
OLED

1インチ対角、128×64ピクセル、2色

製品寸法 10cm x 6cm x 2.2cm
製品重量 120g
入力ラグ <1ms
その他 3D サポート、CEC パススルー、DSD、eARC (HDMI2.1)

接続例 - 1つの映像入力+eARC対応サウンドバーを接続する場合

接続例



 この接続例では、オーディオを含めた完全なHDMI信号を1つのHDMIソースから別の機器に転送することができます。
 HDMI入力機器の出力を8K Arcana VRR HDMI入力に接続し、Arcana HDMI出力をプロジェクター、モニター、またはディスプレイに接続します。また、Arcana eARC出力をeARC対応サウンドバーに接続します。
 別の出力機器をお持ちの場合は、セカンダリー出力をそちらに接続することも可能です。
 8K Arcana VRRは、ユニークで汎用性の高いスプリッター機能を備えており、メイン信号の分割/ミラーリングや、VRRをダウンスケールしてHue Sync、キャプチャーカード、低スペックディスプレイに対応させたり、古いAVRにフルオーディオを含む1080pストリームを供給するオーディオ出力として使用することも可能です。
※ ご使用のディスプレイに ARC または eARC 入力がある場合は、8K Arcana VRRを 使用して TV から音声を取得することもできます。こ の設定により、HDMI ソースから Atmos/TrueHD までのフル オーディオ、テレビからのオーディオ用の eARC 信号、およびソースまたはテレビからの CEC ボリューム コントロールを SONOS Arc または任意の eARC サウンド システムに転送できます。

接続例 - 複数入力

接続例


この接続例では、複数のHDMI入力機器からのフルオーディオ(Atmos/TrueHDまで)の転送、TVからのオーディオのARC/eARC信号、そして入力機器またはTVからのCECボリュームコントロールがSONOS ArcやeARC対応の音響システムに可能となります。
すべての入力機器をHDMIスイッチャー(またはレシーバー)のHDMI入力に接続し、HDMIスイッチャー(またはレシーバー)の出力を8K Arcana VRRのHDMI入力に接続し、Arcana HDMI出力をプロジェクター、モニター、またはディスプレイに接続します。Arcana eARC出力をSONOS ArcまたはeARC対応の音響システムに接続します。また、別の出力機器をお持ちの場合は、セカンダリー出力に接続することもできます。
 8K Arcana VRRは、ユニークで汎用性の高いスプリッター機能を備えており、メイン信号の分割/ミラーリングや、VRRをダウンスケールしてHue Sync、キャプチャーカード、低スペックディスプレイに対応させたり、古いAVRにフルオーディオを含む1080pストリームを供給するオーディオ出力として使用することも可能です。

注意①スイッチャーがDolbyAtmosに対応しているか確認してください。
注意②ケーブルはそれぞれ入力信号に対応したケーブルを用いてください。

ディ スプレイに ARC または eARC 入力がある場合は、8K Arcana VRRを 使用して TV サウンドを取得することもできます。こ の設定により、HDMI ソースから Atmos/TrueHD までのフル オーディオ、テレビからのオーディオ用の eARC 信号、およびソースまたはテレビからの CEC ボリューム コントロールを SONOS Arc または任意の eARC サウンド システムに転送できます。
商品名 8K Arcana VRR 40Gbps
型番 ARCANA2
JANコード 4562117821634
定価 OPEN
Web通販価格 59,800円(税別:54,364円)送料無料
製品概要 8K対応 eARCアダプター
付属品 USB 電源ケーブル typeA-typeC
※ご使用には別途、USB-ACが必要となります。
 USB-ACは付属いたしませんので、5V、2Aのものを別途ご用意下さい。
保証期間 ご購入後12ヶ月 (相性での動作不良は保証・サポート対応外です。)
当サイトでご購入の方は1ヶ月延長!(計13ヶ月保証)

BOSE、SONOSは、一般に各社の商標または登録商標です。


△TOP